久世福商店からこだわりの「ひとくち羊羹シリーズ」登場!!
2025.8.27

いつも久世福商店二俣川店をご愛顧いただきありがとうございます。
季節のご挨拶やビジネスシーンにふさわしい、上品な和菓子をお探しの方へ。
久世福商店から、こだわりの「ひとくち羊羹シリーズ」が登場しました。
伝統の技と厳選素材で仕上げた、贅沢なひとくちをぜひご堪能ください。
5つの味わいが織りなす、ひとくちの贅沢。
上品な甘さと、ふわりと広がる和の香り。
自分へのご褒美にも、大切な方への贈り物にも最適です。
お好みの味を、ひとつから
〇ひとくち羊羹 (あんバター・煉・栗・抹茶・黒糖)
各種 税込290円
〇ひとくち羊羹 あんバター
久世福商店で人気のパンのお供「あんバター」をイメージ。
北海道産小豆を蜜に一昼夜漬け込み、芯まで甘みを染み込ませた蜜漬け豆に、バターと塩こうじを加えたコク深い味わい。
和と洋が絶妙に調和した新感覚の羊羹です。
ビジネスシーンに映える、上質な贈り物
〇ひとくち羊羹(6本入り)
税込2300円
〇ひとくち羊羹(10本入り)
税込3500円
職人の技と、素材の力が生むひとくちの贅沢
「ひとくち羊羹シリーズ」は、創業70年のあんこ屋が手がける本格和菓子。
長年培われた職人の技と、厳選された素材が織りなす、深い味わいが魅力です。
製法への2つのこだわり
「あんバター」には、炊き上げた小豆をグラニュー糖の蜜に一昼夜漬け込む、伝統の「蜜づけ製法」を採用。
毎年異なる小豆の状態に合わせて漬け込み時間を丁寧に調整し、芯までじっくりと甘みを染み込ませています。
その他の味は、小豆や白いんげん豆をじっくりと練り上げる「煉り製法」で仕立てました。
なめらかな口当たりと、素材本来の風味がひとくちごとに広がり、上品な味わいをお楽しみいただけます。
誇り高き作り手たちの想い―都製餡と遠藤製餡
「ひとくち羊羹」は、都製餡(京都府)と遠藤製餡(東京都)の2社が合同で開発と製造をしています。
都製餡の創業者・山梨茂氏と、遠藤製餡の創業者・遠藤喜代治氏は親戚同士。
戦後まもなく、静岡県で製餡の技術を学び、共に歩み始めました。
「餡は特別なものじゃない。誰もが気軽に食べられるようにしたい」
──そんな想いを胸に、ふたりは日々、餡づくりに情熱を注いでいました。
当時の羊羹は、砂糖をたっぷり使った高級品。1.5kgもの大きな棹羊羹(さおようかん)が主流で、庶民にはなかなか手が届かない時代でした。
それでもふたりは、「これからは、もっと小さくて、もっと身近な羊羹が求められる」と信じ、知恵を出し合いながら、“ひとくち羊羹”の原型を生み出したのです。
それから70年以上。
今も両社は、羊羹づくりにおいて力を合わせ、変わらぬ想いでおいしさを届け続けています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。